購入

あなどりがたし

GENTE 1 (Fx COMICS)作者: オノ・ナツメ出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2007/08/28メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 59回この商品を含むブログ (264件) を見る以前『リストランテ・パラディーゾ』とbasso名義の『クマとインテリ』の2冊は 読んでいた…

小玉ユキ『羽衣ミシン』

羽衣ミシン (フラワーコミックス)作者: 小玉ユキ出版社/メーカー: 小学館発売日: 2007/08/24メディア: コミック購入: 2人 クリック: 145回この商品を含むブログ (154件) を見る新規開拓ー。 前作の『光の海』も気になってたんですが こっちを買ってみました…

ユリイカ2007年6月臨時増刊号 総特集=腐女子マンガ大系出版社/メーカー: 青土社発売日: 2007/06/01メディア: ムック購入: 1人 クリック: 105回この商品を含むブログ (86件) を見るコレに対して、一言物申したかったり 苦笑いしてしまったり、眉間にシワがよ…

寿たらこ『SEX PISTLS』2巻

1巻を買ってから1年半くらい? 続きを読みたいとずっと思っておりましたら 復刊でございます。 毎月刊行なようでしばらくは楽しめそうです。SEX PISTOLS 2 (新装版) (スーパービーボーイコミックス)作者: 寿たらこ出版社/メーカー: リブレ出版発売日: 2007…

鈴木ツタ『あかないとびら』

さっぱり放置してたココですが。 マンガを落ち着いて読もうという精神的な面でのゆとりができたので 読後の一言感想くらい書いていこうと思います。とりあえず、今日購入の3冊のうちの1冊を。あかないとびら (バンブー・コミックス 麗人セレクション)作者:…

引っ越すというのに・・・

西田東『彼の肖像』(ディアプラスコミックス・新書館) 村澤博人『顔の文化誌』(東書選書) 地味に西田東ブーム到来中。

貸本マンガ史研究会編・著『貸本マンガRETURNS』(ポプラ社) いろいろなところで既に紹介されている本書。まだ前半部分しか読んでいないがおもしろい。ところどころ疑問に思う部分もあるけども、巻末に載っている主要貸本マンガ出版社リストを眺めるだけで…

西田東『見つめていたい』『願い叶えたまえ』1〜2(花音コミックス・芳文社) 寿たらこ『SEXPISTOLS』1(スーパービーボーイコミックス・ビブロス) 松月滉『幸福喫茶3丁目』(花とゆめコミックス・白泉社) 矢沢あい『NANA』15(りぼんマスコットコミックスクッキー・集英社) 昨年少女マン…

久々に

ほぼ日刊イトイ新聞編『がんばれ自炊くん!』(角川文庫) 1人暮らしを始めるもので。 時計野はり『お兄ちゃんと一緒』5巻(花とゆめコミックス/白泉社) 相変わらす、ロリな妹というどの読者を狙ったマンガなのかわからないこのマンガ。一応設定としては血…

鈴木謙介『カーニヴァル化する社会』(講談社現代新書) またもや古泉智浩『転校生 オレのあそこがあいつのアレで』(小学館 ビックコミックスペシャル)購入し忘れる。早く読みたい。あと、小谷野敦 『もてない男―恋愛論を超えて』(ちくま新書)がとても気…

もんでんあきこ『アイスエイジ』(集英社クイーンズコミックス) 『アイスエイジ』に出てくる男たちは現実感はないし、仮に、実際いたらウザそうだなっていう男が多いけど、的確に女子のツボをつく。ついついキュンキュンしてしまう。腐女子萌えにはあんまり…

原一雄『のらみみ』1巻(小学館 IKKICOMICS) 深巳珠子『沈夫人の料理人』2巻(小学館 BIGCOMICS) 『テヅカ・イズ・デッド』にでてきたものの、未読だった『のらみみ』を購入。そして、昨年、岩岡ヒサエと共に私のマンガランキングに新規参入してきた『沈夫…

水城せとな『窮鼠はチーズの夢を見る』(小学館) レディコミレーベルから出版されている本書。BLと言っていいのやら。作家さん本人も「初のレディコミ」と言ってるし、やおいと言うよりゲイ本か? 帯に書かれた”男を抱くのは怖いですか・・・?”のコピー…

@まんだらけ

原作/大場つぐみ・漫画/小畑健『DEATHNOTE』10巻(集英社) 西田東『影あるところに』(新書館) 日の出ハイム『花にて候』(ビブロス) 松崎司『Heavy-Duty』(オークラ出版) 松武『三匹がイク!!!』(オークラ出版) 筋肉系BL購入。今から読むが、いかほ…

直野儚羅『欲望少年』(竹書房) なんだろう。私はヘタレ受け、ピュアっこ受けは萌えないらしい。でも直野さんはゲイカップルに子供を絡めることで家族を描く作品が多くて、そこがちょっと好きかも。 日の出ハイム『ファーラウェー』(ビブロス) 久しぶりに…

いとうせいこう・みうらじゅん『見仏記4』(角川文庫) 仏像をフィギア感覚で見る楽しみを教えてくれるシリーズ。このシリーズをもっと早くに読んでいれば、もっと東洋美術の授業を楽しめたものを。

四方田犬彦『「かわいい」論』(ちくま新書) 私の生活圏には何故、いとうせいこう・みうらじゅんの『見仏記4』を置いてくれないのか。それとも、卒論が終わるまで待てということか。

須藤真澄『ゆずとまま』竹書房 『長い長いさんぽ』以と同じく須藤氏が愛猫ゆずとの日々をつづった猫マンガ。 これを読んでまた『長い〜』を読んだら確実に切なくなるに決まっているのにゆずに会いたくて買ってしまった。 西田東『目を閉じないで』竹書房 オ…

須藤真澄『長い長いさんぽ』(エンターブレイン) 買ったその日に3度読んで3度泣いた。そのあと須藤氏のホームページでゆずの一周忌コメントを読んでまだ泣いた。大事なものを失うのはこんなにもツライ。

九州男児『課長の恋』1〜2 アルコ『ヤスコとケンジ』1 一条ゆかり『ティー・タイム』 気になっていた九州男児のマンガを購入。 次々と主人公の周りでもゲイカップルができるというのはBLではよく見られるもので、男子校総ゲイなんて設定もざら。それに…

小池田マヤ『…すぎなレボリューション』Vol.2〜3 ものすごくおもしろかった・・・。これがあれば、恋愛映画なんてイラネと思ってしまった・・・。『…すぎな〜』は女の自分探し4コママンガだったな。

小池田マヤ『…すぎなレボリューション Vol1』(ワイドKCモーニングの方) おもしろかった〜。明日続き買ってこよう。 こういう風なストーリー描こうとしたとき4コマだと窮屈だったんじゃないだろうか?4コマでやったから意味があって注目されたのかな。『ユ…

『MOE 2月号』特集:もう一度、マンガに夢中!(白泉社) もともと絵本雑誌なせいか女性読者主体なため、実質少女マンガ特集になっていた。そんでやっぱり、白泉社の作品が目立つ 中になぜか、川原泉とよしながふみの比較が。二人とも好きな作家だけどなんで…

団地ともお 6 GUNSLINGERGIRL 4 新吼えろペン 1 昨日赤福を食べたばっかりだったため吼えペンの48〜49ページの「もちはもち屋」シーンの赤福のリアルさに感動。 あんこの割れ具合が・・・!