九州男児『課長の恋』1〜2 アルコ『ヤスコとケンジ』1 一条ゆかり『ティー・タイム』 気になっていた九州男児のマンガを購入。 次々と主人公の周りでもゲイカップルができるというのはBLではよく見られるもので、男子校総ゲイなんて設定もざら。それに…

東浩紀編『網状言論F改 ポストモダン・オタク・セクシュアリティ』(青土社)

オタクや萌えをめぐってモメてるなぁという本。 オタクを揶揄するでも、エリート視するでもなく、ちゃんと社会学的な、または精神論的な議論の対象にしましょうよ、という提案が第一目的の様。 永山薫氏のエロマンガに関する項で書かれている「男性オタク達…

団塊世代の元マンガ読み非オタクに、腐女子の存在を説明するのは難しい・・・。 いっそ本屋に行ってBL棚を見せて、女子が買っていく様を見ていただいた方がてっとり早いのに。

BL作家九州男児が気になる。

小池田マヤ『…すぎなレボリューション』Vol.2〜3 ものすごくおもしろかった・・・。これがあれば、恋愛映画なんてイラネと思ってしまった・・・。『…すぎな〜』は女の自分探し4コママンガだったな。

小池田マヤ『…すぎなレボリューション Vol1』(ワイドKCモーニングの方) おもしろかった〜。明日続き買ってこよう。 こういう風なストーリー描こうとしたとき4コマだと窮屈だったんじゃないだろうか?4コマでやったから意味があって注目されたのかな。『ユ…

乙女ロード

先月コミケに行った際に、世界に名だたるオタク都市秋葉原は一応見てきた。エロゲといい、同人誌ショップのラインナップといい全面桃色で男性向けばっかりだな〜と思っていたら!女性向けオタクエリアは池袋だったのか!!ガイドブックに池袋にもアニメショッ…

『MOE 2月号』特集:もう一度、マンガに夢中!(白泉社) もともと絵本雑誌なせいか女性読者主体なため、実質少女マンガ特集になっていた。そんでやっぱり、白泉社の作品が目立つ 中になぜか、川原泉とよしながふみの比較が。二人とも好きな作家だけどなんで…

よつばと再び

こないだも『よつばと!』について書いたが、キャラクター以外で好きな部分を少し書こうかと。 このマンガでとても好きなのが夏の描き方だ。特に好きなのが2巻に収録されている第14話「あさぎのおみやげ」の回の冒頭のシーンだ。この冒頭のシーンは開始2コマ…

コミケ体験記

もう既に1週間近く前のことだが12月29〜30日に開催されたコミックマーケット69に一般参加した。 私にとって初コミケであった。長年マンガ好きとして過ごし、中、高校生時代には地元の同人誌即売会にも行っていた。が、地方者なためコミケは未参加だったのだ…

よつばとおとなたち

『ユリイカ1月号』「マンガ批評の最前線」を読む。この中に『よつばと!』作者あずまきよひこインタビューがあった。その中で意識的によつばの視点を描かないようにしているという話がされている。 これで納得がいった。このマンガは私たち読者がみんなでよ…

団地ともお 6 GUNSLINGERGIRL 4 新吼えろペン 1 昨日赤福を食べたばっかりだったため吼えペンの48〜49ページの「もちはもち屋」シーンの赤福のリアルさに感動。 あんこの割れ具合が・・・!

2006年年始めにブログ開設。

このブログでは読んだマンガ、本の感想をちょこちょこ書いていく予定。目指せ毎日更新。